
本イベントは終了しました。
ご来場誠にありがとうございました!
Reproはこのたび、「Web・アプリ接客ツールの利用状況」に関するアンケート調査を実施しました。
※調査期間2020/7/27〜2020/8/31 回答者数=101名
同調査に関連したリリースでは、以下のような項目について公開しています。
・Web・アプリ接客ツールは54%の企業が導入済み
・52%の企業が接客ツールの導入効果に満足している
・直帰対策 / 回遊促進といったサイト内の施策での利用が多数
・8割以上が、カスタマーサクセスの重要性を感じている
公開したリリースに関しては以下のURLをご覧ください。
https://repro.io/other/11200/
そして、上述の記事では扱っていない調査結果として、以下のような項目があります。
・ツール導入時の選定ポイント
・導入効果があった部分と無かった部分のGAP分析
・運用体制(外注比率、運用人数等)
本ウェビナーでは、本調査の分析を担当したRepro取締役CMOの中澤と、CS managerの高橋が、今回収集した情報のフルバージョンをお見せしながらWeb・アプリ接客ツールの利用状況について解説します。
なお、今回の調査では調査母体の媒体属性上、企業売上高100億円以上のメーカー、IT・通信・インターネット企業、流通小売業が全回答者の約8割を占めています。よって、Web・アプリ接客ツールを始めとしたマーケティングツールに対して一定以上の予算がある企業による回答結果であることを前提に、ご視聴いただければ幸いです。
こんな人におすすめ
- Web・アプリ接客ツールを検討しているが、実際どう選べばいいかわからない
- Web・アプリ改善のためのツールを入れたいと思っているが、どんなサービスがあるのかわからない
- すでに接客ツールを利用しているが、他社の利用実態を参考にしたい
タイムスケジュール
16:00~16:05 | オープニング 16:05~16:50 | Web・アプリ接客ツール利用実態調査結果報告会 16:50~17:00 | 質疑応答
スピーカー紹介

中澤 伸也
Repro株式会社 CMO
家電量販店のソフマップにて、7年間の店舗営業の経験を得た後、2000年にソフマップドットコムのリニューアルPJを担当。
80億円強の年間売上を達成し、日経EMグランプリを受賞。GDO(ゴルフダイジェストオンライン)にてマーケティング責任者、グローバル・マーケティングベンダーのExperianでJAPAN-CMO、IDOMのデジタルマーケティング改革推進責任者を経て、2020年4月Repro株式会社に取締役CMOとしてジョイン。
リアル現場での接客経験とEC黎明期からのデジタル両面の経験値を持つことが強み。Web担当者フォーラムにて掲載中のWeb漫画「デジマはつらいよ」原作執筆。その他講演活動多数。

高橋奈々
Repro株式会社 CustomerSuccessDiv Web team
新卒で面白法人カヤックに入社し、Webディレクターとしてデジタルプロモーションの企画・制作プロジェクトマネジメントを担当。
その後自社サービスディレクター、バックオフィス業務を経て2019年11月Reproにジョイン。
Web接客サービス・ReproWebのカスタマーサクセスとして、ECやポータルサイトの成長支援を行っている
イベント概要
開催日時
10月22日(木) 16:00~17:00
会場
オンライン開催
視聴方法 メールにてご案内させていただきます。 申込み期限
10月21日(水) 参加費
無料
定員
なし
10月22日(木) 16:00~17:00
会場
オンライン開催
視聴方法 メールにてご案内させていただきます。 申込み期限
10月21日(水) 参加費
無料
定員
なし
注意事項など
- 申込みフォームが表示されない場合は、以下をお試しいただき、それでも解決しない場合は運営元(info@repro.io)までご連絡ください。
・Ghosteryなどのアドブロックツールを使用している場合「Marketo」を許可する
・別のブラウザに切り替える - 主催社と競合する企業や、テーマとの関連性が薄いと判断した場合には参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 取得した個人情報については、主催企業間においてイベントに関するお問い合わせならびに主催各社個別毎の今後のセミナー情報・商品情報などの告知のため共同利用させていただきます。
- 本ページでの申込み締め切り後に参加希望の場合は、運営元(下記参照)までご連絡ください。
個人情報保護方針について
申込み時に取得した個人情報は、イベント主催企業における個人情報保護方針に基づき厳重に管理し、本イベントに関する連絡ならびに今後のイベント案内・製品情報告知のために利用致します。
◎Repro株式会社 個人情報の取り扱いについて
運営元の連絡先
Repro株式会社
担当者名:高野
Email:info@repro.io