最新記事
-
【アプリマーケティング基本ガイド】7つの重要施策とKPI・最新調査データ・事例 ― 明日、アプリの成果を最大化するために ―
本記事はアプリマーケティングの全体像を整理したうえで、7つの重要施策と監視すべきKPIについて解説したアプリマーケティングの基本ガイドです。ユーザー行動と企業ができる打ち手を体系的に整理してあるので、実務にも即役立てられます。 「アプリ運用担当になったばかりで何から着手すればよいかがわからない」「今はWeb担当だけどアプリ展開も見据えている」「自社のアプリ運用に欠けている部分がないかをチェックしたい」という人に特におすすめです。 アプリマーケティングとは?基本となる全体像を理解する2023.09.11
Feature
特集:継続率を伸ばすプッシュ通知の送り方

「うざい」プッシュ通知を「うれしい」お知らせに変える3つの基本原則と成功事例
アプリマーケティングにおける最も重要なコミュニケーションチャネルがプッシュ通知です。しかし、メッセージの送り方によってはユーザーに邪魔者扱いされてしまうことも。本記事では、Repro株式会社が2022年10月に実施した「アプリプッシュ通知に関するユーザーインサイト調査」の結果を基に、ユーザーに喜ばれるプッシュ通知の配信方法を考察します。 「うざい」「いらない」プッシュ通知の正体は?
2022.12.14

プッシュ通知の最適な配信時間とは?
プッシュ通知は全てのモバイルアプリにおいてエンゲージメントやリテンション戦略の要となるものですが、それでも私たちはプッシュ通知についてまだまだ知らないことばかりです。
2020.12.15
Interview
インタビュー

安藤彩子氏に訊く:CRMに心酔。きっかけとなった原体験とこれからの在り方
CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)というマーケティング手法が日本に根付き始めてから15年ほど。その黎明期から第一線でCRMの発展をけん引してきたのが、現在は株式会社パルコ(以下:パルコ)でデジタル推進部 部長を務め、また、株式会社顧客時間(以下:顧客時間)ではCRMプランナーとしても活躍されている安藤彩子さんです。「顧客との関係を構築する」とは一体どういうことなのか。ご自身のキャリアと現在のチャレンジを紐解きながらじっくりとお話をうかがいました。 聞き手:Repro株式会社 千田
2023.01.25

検索は10位以内。ABテストで機能と感情。アプリストアで「実際に成果のあった事例」から学ぶ、知って得する「ASO対策」7つのコツをReproが語る。
※本記事は、アプリマーケティング研究所様にPRを目的として執筆いただいた記事を転載したものです。 https://markelabo.com/n/n4df6f88b891b アプリストア最適化(ASO)のプロに「効果のある施策」を聞きました。 1、関連性の高いワードで「10位以内」に入るのが大事 稲田:アプリストアの検索は、原則は「10位以内」に入るのが鉄則です。なぜならストア検索では、ファーストビューに入るアプリの数が少ないからです。 ある調査では、App
2022.04.12