
本イベントは終了しました。
ご来場誠にありがとうございました!
イベントテーマ
2020年は「DX」の大合唱が聞こえた年でした。様々な企業様が、コロナ禍での実店舗売上の圧迫などを経て、より本格的にデジタル接点の創出に取り組んでいることと思います。
しかしながら、巷で話される教科書的な「DX」は、あまりに大掛かりでハードルが高い。会社としてのデジタルへの注力度合いによっても、進めやすさは変わるでしょう。やる気や想いはあっても、「ウチじゃこんな取り組みは難しい……」と内心悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、「DX」という言葉が流行するずっと以前よりアプリの改善を続け、ユーザーと企業との架け橋を作って来られた株式会社あきんどスシローの竹中氏にご登壇いただき、「大掛かりなDXが進めにくい環境における、着実なデジタル顧客体験改善」についてお話しいただきます。
しかしながら、巷で話される教科書的な「DX」は、あまりに大掛かりでハードルが高い。会社としてのデジタルへの注力度合いによっても、進めやすさは変わるでしょう。やる気や想いはあっても、「ウチじゃこんな取り組みは難しい……」と内心悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、「DX」という言葉が流行するずっと以前よりアプリの改善を続け、ユーザーと企業との架け橋を作って来られた株式会社あきんどスシローの竹中氏にご登壇いただき、「大掛かりなDXが進めにくい環境における、着実なデジタル顧客体験改善」についてお話しいただきます。
こんな人におすすめ
- 実店舗の売上が低下し、デジタルでの接点強化を検討している
- 自身としてはDXを大胆に進めたいが、周囲の理解が得られず苦戦している
- アプリを作ったもののその後うまく活用できていない
タイムスケジュール
16:00~16:05 | オープニング
16:05~16:50 | パネルディスカッション
16:50~17:00 | 質疑応答
※状況により変更となる場合がございます。
スピーカー紹介

竹中 浩司 (たけなか こうじ)
株式会社あきんどスシロー
営業企画部 企画課 主任
大学卒業後OA機器販売商社に入社。営業職として主に新規開拓を担当。
その後長らく大手総合通販会社にてマーケティング及びデジタル領域の業務 に従事。
建築資材メーカーにてマーケティング及びデジタル領域の責任者に就任した後、 2015年より株式会社あきんどスシローにて、マーケティング戦略立案及び CRM領域、キャッシュレス化やCX/DXの推進等幅広い業務に従事。
営業企画部 企画課 主任
大学卒業後OA機器販売商社に入社。営業職として主に新規開拓を担当。
その後長らく大手総合通販会社にてマーケティング及びデジタル領域の業務 に従事。
建築資材メーカーにてマーケティング及びデジタル領域の責任者に就任した後、 2015年より株式会社あきんどスシローにて、マーケティング戦略立案及び CRM領域、キャッシュレス化やCX/DXの推進等幅広い業務に従事。

實川 節朗 (じつかわ もとほ)
Repro株式会社 MarketingDiv Manager
東京大学卒業後、ナイル株式会社へデジタルマーケティングコンサルタントとして入社。コンテンツマーケティング事業を立ち上げた後、コンサルティング部門責任者に。2019年、Repro株式会社に参画。Repro Web事業部長を経て、現在はマーケティング部にて責任者を務める。
東京大学卒業後、ナイル株式会社へデジタルマーケティングコンサルタントとして入社。コンテンツマーケティング事業を立ち上げた後、コンサルティング部門責任者に。2019年、Repro株式会社に参画。Repro Web事業部長を経て、現在はマーケティング部にて責任者を務める。
イベント概要
開催日時
2022年02月16日(火) 16:00-17:00
申込み期限
2021年02月16日(火) 17:00まで
それ以降は、運営元まで直接ご連絡ください。
視聴方法
メールにてご案内させていただきます。
参加費
無料
2022年02月16日(火) 16:00-17:00
申込み期限
2021年02月16日(火) 17:00まで
それ以降は、運営元まで直接ご連絡ください。
視聴方法
メールにてご案内させていただきます。
参加費
無料
注意事項など
- 申込みフォームが表示されない場合は、以下をお試しいただき、それでも解決しない場合は運営元(下記参照)までご連絡ください。
・Ghosteryなどのアドブロックツールを使用している場合「Marketo」を許可する
・別のブラウザに切り替える - 主催社と競合する企業や、テーマとの関連性が薄いと判断した場合には参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 視聴方法に関するご案内が当日のAM12:00時点になっても確認できない(迷惑メールフォルダ含む)場合は、運営元までご連絡ください。
- 取得した個人情報については、主催企業間においてイベントに関するお問い合わせならびに主催各社個別毎の今後のセミナー情報・商品情報などの告知のため共同利用させていただきます。
- 本ページでの申込み締め切り後に参加希望の場合は、運営元(下記参照)までご連絡ください。
個人情報保護方針について
申込み時に取得した個人情報は、イベント主催企業における個人情報保護方針に基づき厳重に管理し、本イベントに関する連絡ならびに今後のイベント案内・製品情報告知のために利用致します。
◎Repro株式会社 個人情報の取り扱いについて
運営元の連絡先
Repro株式会社
担当者名:實川
Email:marketing-account@repro.io
Email:marketing-account@repro.io