業種別事例
Reproは6,000以上のアプリの成長を支援しています。
導入企業様はなぜReproを選び、どんな改善が得られたのか。様々な悩みを解決した導入事例をご紹介します。
EC
App
カート落ち対策でCVRが約2倍改善! 数字が共通言語になった『Seel』チームが辿った”改善の軌跡とこれから”
『Seel』/ニューアーチデザイニング株式会社
サービスの強みと弱みをファネル分析。クーポン配布施策でカートからのCVが約2倍改善!
App
会員DBと連動させたプッシュ通知でアクティブ率が10%向上!『GDO』の事例
『ゴルフダイジェスト・オンライン』/株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン
全ユーザーにクーポン配信していた頃と比べ、3倍の反応率になり、モバイルに...
ゲーム
始めたばかりのユーザーにゲームの理解を促し、ヘビーユーザに育てる
これまでのスマホゲームは、売上のほとんどが上級ユーザーを中心に構成され、ARPPUはコンテンツや企画に大きく依存していました。上級者はゲームを熟知している一方で、初級・中級ユーザーはゲームを理解できずに離脱してしまうことが課題です。Reproを利用することで、チュートリアルの突破を促進、プレイ経験のない機能の利用を促進することで、ユーザーにゲームの理解を促し、継続的にプレイしてもらうことで課金率の向上や課金ユーザーの育成が行えます。
App
成長のカギは”ユーザーとのコミュニケーション” 『POKER×POKER』の『Repro』を活用した継続率を改善し続けるノウハウとは?
『POKER×POKER』/AppBank株式会社
"リテンション分析機能"を活用して、マジックナンバーを炙り出し、継続率を改善!
App
ゲームアプリもパーソナライズマーケティングの時代。人気乙女ゲーが実践しているロイヤルユーザーの育て方とは
『艶が~るプレミアム』/株式会社インタースペース
最終的には60%近くのユーザーが動画広告を見るようになりました。
App
ノウハウ0でも勝ちパターンは見つかる!モバイルファクトリーが行なった3つのこと
『ステーションメモリーズ 』/株式会社モバイルファクトリー
施策に合わせたセグメンテーションで、カムバックが4倍以上にアップ。
メディア
モバイルアプリのメリットを生かしてユーザーを囲い込み、DAUを向上させる
メディアアプリでは、DAUを増やすことが重要です。速報の配信や、適切なコンテンツをレコメンドするプッシュ通知によりアプリの再訪を促すことがDAU向上につながります。Reproを利用することで、そういった施策の実施はもちろん、AIによるチャーン防止施策や web to app 施策の実施や効果検証が可能になり、サービス全体を通してユーザーを囲い込みDAUを安定的に向上させる取り組みが可能になります。
App
未経験でもここまでやれた。 リテンション率10ポイント改善を実現した 『HARUHARU』の軌跡
『HARUHARU 』/フリュー株式会社
運用経験ゼロからスタートした2人がRerpoを導入後...
App
必要だったのは “アクションにつながるデータ分析”。ママ向けNo.1アプリ 『ママリ』がアプリ内マーケティング基盤を『Mixpanel』から『Repro』に変えたワケ
『ママリ』/コネヒト株式会社
質問投稿のうち回答率は98%以上、しかもほとんどの質問は95秒以内に回答...
App
女性向け人気Webメディア『LAURIER PRESS』が感じたアプリ展開のメリットとアプリ成長のためのポイント
『LAURIER PRESS 』/エキサイト株式会社
良質なユーザーにアプローチすることで単月で14万ダウンロードを達成。
マンガ
お気に入りマンガの最新話をプッシュ通知で配信し、マンガの購読習慣を定着させる
マンガアプリでは、ユーザーが定期的にアプリを起動して複数のマンガを購読している状態を作ることが重要です。しかし、気になる作品を見つけられなかったり、そのアプリの特徴を理解していないと、初回で離脱してしまう可能性があります。Reproを利用することで、ユーザーの状態にあわせてアプリの特徴や人気タイトルを紹介、定期的なポイント付与のプッシュ通知を配信することでき、ユーザーがマンガを読む習慣を定着させることができます。
App
機械学習を活用する『GANMA!』は 『Repro』を活用して、レコメンドの最適化を目指す!
『GANMA!』/コミックスマート株式会社
『Repro』導入後、初週のユーザーの平均読話数が9.3%改善!
App
マンガのプロ×アプリのプロ×マンガアプリ「成功する4つの施策」はこれだった!
『マンガUP・マンガPark 』/and factory株式会社
プッシュ通知によって普段読まれない作品の読者数が前週対比で13倍に増えたケースもありました。
App
コンテンツだけが勝負じゃない!女性向け漫画アプリ『コミックエス』のリピート読者を増やすアプリ内マーケティング施策とは
『コミックエス』/株式会社フーモア
毎日利用するきっかけづくりをプッシュ通知で行い、リピート読者が5%以上増加...
動画サービス
ユーザの興味関心に合わせたコンテンツをプッシュ通知で配信
動画サービスでは、提供している動画の種類によりユーザーがアプリを利用するタイミングが異なります。一般に、短い動画コンテンツはスキマ時間に見る人が多い一方、長い動画コンテンツは週末に見る人が多い傾向があります。Reproを利用することで、ユーザーの行動をもとに適切なタイミングでコミュニケーションをとることが可能となり、ユーザーが定期的にアプリを利用し、定着するための施策を実施・検証することができます。
Web
1週間でCVRを2倍改善! 高速でPDCAを回す『ビデオマーケット』は どのように1to1マーケティングを考えているのか?
『ビデオマーケット』/株式会社ビデオマーケット
モーメントを捉えた施策で1to1パーソナライズを実現
App
アプリもヒトも日々、鍛錬を。『FOD』が大切にしている7つの習慣
『FOD』/株式会社フジテレビジョン
アプリ内メッセージを送ったところ、リテンション率を110~130%向上させることができました。
HR
サービス理解を促し、採用ステップを着実に進んでもらう
HRサービスは、会員登録における個人情報の入力や応募など、ステップごとにハードルの高さがあるため、離脱要因を的確に特定し、施策実行することがサービスを成長させるうえで重要です。Reproのファネル分析を利用することで、どのステップで離脱が大きいかを特定できます。さらに、それぞれのステップで、不安を解消し、なぜその行動をする必要があるのか理解を促すことで、ステップを着実に進むように改善できます。
不動産
貴重な見込み客を囲い込み、自社の顧客に成長させる
不動産サービスでは、他のサービスよりも単価が高く、ユーザーが求めている情報を適切なタイミングで知らせたり、意思決定するタイミングを逃さずにアプローチすることが重要です。Reproを利用することで、保存物件やお気に入り物件をもとにしたレコメンドプッシュ通知、引っ越しや買い替えのタイミングに合わせた内見などのレコメンドやセミナー情報を配信することで、ユーザーを囲い込みリアルな接点に繋ぐことが可能になります。
App
社内外を超えた”一体感”が成果の近道 なぜ『アットホーム』は”半年”の アプリマーケティングで成果を出すことが出来たのか?
『アットホーム』『学生のためのお部屋探し』/アットホーム株式会社
「アプリのDL数が昨年対比で約150%改善」、「DL翌日のアプリ起動率が約2pt改善」しました
App
導入3ヶ月で問い合わせ数2倍! 『Repro』を使いこなしてグロースハックするために必要なこと
『カウル』/株式会社Housmart
アプリリニューアル後3ヶ月でRRが平均で6〜7%増加、見学の申請数が2倍...
マッチング
ユーザーの温度を逃さず、マッチングまでのフローをサポートする
マッチングサービスは、ユーザーの明確な目的に対して、達成までのフローをサポートすることが結果として課金につながります。Reproを利用することで、広告の訴求内容と連動した新規ユーザー向けのプッシュ通知で定着を促すことで、ユーザーの温度を保ちながらマッチングをサポートし、課金率の向上が可能になります。
App
Reproを徹底的に使いこなす 『Yahoo!パートナー』マーケティングチームは どうやって毎月80個の施策を回しているのか?
『Yahoo!パートナー』/ヤフー株式会社
日本最大級のネットサービスを提供するYahoo! JAPANが提供するマッチングサービス『Yahoo!パートナー』。趣味から出会える...
その他
Web
『Repro Web』を大学広報で活用! 大阪樟蔭女子大学が考える少子化時代の ”Web接客”活用ノウハウ
『大阪樟蔭女子大学 受験生応援サイト』/大阪樟蔭女子大学
オープンキャンパスへの申込フォーム遷移数が7月は前年比150%、8月は前年比200%改善!
App
『Repro』導入から1年で継続率を10pt改善! 施策をやり切った『メニューズ』チームが 更なるグロースに向けて進めた改善手法とは?
『MENUS by DMM.com 』/合同会社DMM.com
『Repro』導入から一年で継続率を10pt改善し、更なる活用を目指す!
Web
初速でCVRを10倍に改善! 導入決定から1週間で実装を完了した 『高速バスドットコム』の成功の秘訣とは?
『高速バスドットコム』/株式会社ホワイト・ベアーファミリー
1ヶ月でCVRが1.7倍に改善!
App
ASO支援を経て、『Repro』を導入! データドリブンな『Coincheck』は どのようにデータを活用してるのか?
『Coincheck』/コインチェック株式会社
ASO支援後、アプリのダウンロード数が5か月で367%増加!
App
mediba Awards 2018で”ベストグロース賞”を受賞! UXを追求し続ける『au占い』の アプリマーケティングへの取り組み方とは
『au占い』/株式会社mediba
UXを追求し続ける『au占い』の アプリマーケティングへの取り組み方とは
Web
CVRを200%改善! 『Fitty』がサービスリリース後すぐにweb接客を活用した想いとは?
『Fitty』/株式会社Gemini Tech
各ページの個別最適化を図り、1ヵ月でCVR200%改善を実現
App
「Reproマニア」が語る。 『Repro』を使い倒して、 数ヵ月で利益率を160%改善した方法とは
『POLYGLOTS 』/株式会社POLYGLOTS
「施策を思いついたらすぐに実施、簡単に効果測定をする」というPDCAが...
App
語学マッチングアプリ『フラミンゴ』の改善 ~ 解決するべき課題を特定し、チームで解決する方法
『フラミンゴ』/株式会社フラミンゴ
オンボーディングの際のUIを変更することで、サインナップレート(以下SU...
App
アプリを継続して使ってもらう=ユーザーの勉強が継続するを実現させるための『Studyplus』のグロースハック
『Studyplus』/スタディプラス株式会社
利用率の低かった“資料請求”をアプリ内マーケティングでCVRを約4倍に改善!
データに基づく、初回購入、継続購入の促進
ECで売上を伸ばすには、まず1度購入してもらうことが重要です。しかし、ユーザーによって欲しいものやサービスの使い方が異なるため購入を促すことは容易ではありません。Reproは、検索履歴やお気に入りした商品などユーザーにあわせたレコメンドのプッシュ通知やアプリ内メッセージを表示できるため、初回購入を促進することができます。初回購入後も、ユーザーの行動データや属性データをもとに、適切なコミュニケーションを行うことで継続購入を促進し、LTVの改善が行えます。