記事一覧
-
実は間違い?正しいチャーンレート・解約率を計算してユーザーの定着に役立てよう!
多くのアプリ事業者の方は、新規ユーザーの獲得だけでなく、いかにユーザーが継続して使っているかもウォッチしていると思います。 ユーザの継続状況を測る指標としてチャーンレート(離脱率)があります。例えば月間チャーンレートを計算する場合 [月間の合計チャーン数]÷[月初のユーザー数] という計算式が一般的かと思いますが、実はこの計算方法では間違った判断を下してしまう可能性があります!本記事では具体例を交えながら正しい離脱率の算出方法についてご紹介します。 一般的なチャーンレート計算の例Repro Journal編集部2020.06.05 -
UXデザインで参考にしたい『Starbucks』アプリを5つの観点からUX分析
米国のスターバックスアプリ『Starbucks』ではユーザーがオーダーしやすい機能、電子決済、ポイントプログラムを提供しています。すでに米国ではアプリは広く使われており、現在では約25%のオーダーや決済がアプリで行われているのです。 スターバックスはどのようにアプリのエンゲージメントを高めているのでしょうか? 本記事では、他のアプリでも参考にできることがないか、最新のUX分析をご紹介します。 オンボーディング 良いポイント 第一印象、つまりアプリを開いて最初に出てくる画面は非常に重要です。Repro Journal編集部2020.06.05 -
不正広告「アドフラウド」とは?見抜き方と騙されないための対策を徹底解説!
本記事は、2018年4月24日に開催した「アプリ広告における不正事業者の手口とは?正しいデータで実現するプロモーション改善とLTV最大化」でのアドフラウドについての発表内容を元にしたイベントレポートです。 最新の広告不正の状況についてのアップデートをベースに、不正の手口を理解した上で、どのように不正対策を行い、正しいデータに基づいたプロモーション改善とLTV最大化を実現するのかを「AppsFlyer」のカントリーマネージャー、大坪氏にお話しいただきました。 アドフラウド (広告不正) とはRepro Journal編集部2020.06.03
おすすめのお役立ち資料
Repro株式会社が制作した独自の市場調査資料、ホワイトペーパー、お役立ち資料です。
ほかでは知ることのできない貴重な情報が掲載されているので、ぜひダウンロードしてご覧ください。