記事一覧
-
Appleがアプリ外課金への規制を大幅緩和 - 今週の海外アプリニュースまとめ(2025/05/01~05/07)
2025年5月1日から5月7日(日本時間)までに起きた、アプリマーケティングに関する世界のニュースをピックアップして紹介します。この1週間はアプリのマネタイズ、エコシステムの常識が覆るようなニュースも飛び込んできました。Appleのアプリ外課金に関するApp Storeガイドラインの改定です。そのほか、「Netflix」のUI変更やプッシュ通知のパフォーマンスに関する調査結果などをまとめてお届けします。 ※本記事での日時の記載はすべて現地時間です。 Appleがアプリ外課金に関するAppRepro Journal編集部2025.05.09 -
モバイルアプリのパーソナライゼーション初心者ガイド Vol.2 - 応用と成功のヒント -
前回の「モバイルアプリのパーソナライゼーション初心者ガイド Vol.1 - メリットと基本活用 -」では、パーソナライゼーションを導入することのメリットに加えて、プッシュ通知、アプリ内メッセージ、メールでの活用法を解説しました。 本記事ではより高度な活用法として位置情報を使ったパーソナライズ、オンボーディングとレコメンドのパーソナライズについて紹介します。あわせてパーソナライゼーションを継続的な成功に導くめのヒントも解説しています。 この記事は、DECODEのブログ “What is mobileRepro Journal編集部2025.01.28 -
【アプリマーケティング基本ガイド】7つの重要施策とKPI・最新調査データ・事例 ― 明日、アプリの成果を最大化するために ―
本記事はアプリマーケティングの全体像を整理したうえで、7つの重要施策と監視すべきKPIについて解説したアプリマーケティングの基本ガイドです。ユーザー行動と企業ができる打ち手を体系的に整理してあるので、実務にも即役立てられます。 「アプリ運用担当になったばかりで何から着手すればよいかがわからない」「今はWeb担当だけどアプリ展開も見据えている」「自社のアプリ運用に欠けている部分がないかをチェックしたい」という人に特におすすめです。 アプリマーケティングとは?基本となる全体像を理解する山﨑 信潔2023.09.11 -
【海外ノウハウ】効果的な10のプッシュ通知事例とその理由
さまざまな企業が驚くほど独創的かつ効果的なプッシュ通知施策を行なっています。それらがどのように効果的なのか理解するには、実例を見ていただくことが一番でしょう。 よく考えて設計されたプッシュ通知は、ユーザーを感動させ、惹き付け、プロダクトとユーザーを結び付けることができます。そうしてユーザーのブランドへの親近感を高め、企業が提供するサービスの価値をさらに強めることができるのです。 ここでは食品、ゲーム、eコマース、mhealth(モバイルヘルス)、メディアなど、さまざまな業界での10の事例をご紹介します。Repro Journal編集部2023.03.14 -
【海外ノウハウ】より良い結果をもたらすプッシュ通知のベストプラクティス9選
モバイル化が進むなか、ユーザーとの効果的なコミュニケーションは、より多くのエンゲージメントとアプリのダウンロードを獲得するための重要なカギであり、プッシュ通知は多くの企業にとって強力なマーケティングツールとなります。 もちろん、ユーザーのなかにはプッシュ通知を押しつけがましくてわずらわしいものと感じる人もいるのは確かです。しかしながら、問題なのはツール自体ではなく、企業の誤った利用方法です。そこで本記事では効果的なメッセージをユーザーに届けるために必要なプッシュ通知のベストプラクティスをご紹介します。Repro Journal編集部2023.01.17
おすすめのお役立ち資料
Repro株式会社が制作した独自の市場調査資料、ホワイトペーパー、お役立ち資料です。
ほかでは知ることのできない貴重な情報が掲載されているので、ぜひダウンロードしてご覧ください。