記事一覧
-
「世の中の動きについていって、ギャップを埋めていく」――TVerの立役者、蜷川新治郎氏が語るテレビ放送の未来【前編】
今年4月にアプリ累計ダウンロード数8,500万を記録した民放公式テレビ配信サービス「TVer」。2015年10月にサービス開始し、現在では月間ユーザー数4,120万MUB※1、月間再生数4億9,600万※2、配信番組数2,100以上※3と、順調に拡大を続けています。 そのTVerに立ち上げから参画し、約10年間、その成長をリードし続けた株式会社TVer 常務取締役COOの蜷川新治郎氏(取材時。2025年6月30日退任、現・株式会社テレビ東京ホールディングス河崎 環2025.07.16 -
OMOとは?図解と7つの事例で完全理解!最新マーケティング戦略の意味と進め方、O2Oやオムニチャネルとの違い
消費・購買行動のオンライン化により、近年、注目を集めているのが「OMO」という言葉です。しかし、OMOという言葉に含まれる文脈や実現に向けた施策は、非常に複雑であり、すぐに理解・実践しがたいものでもあります。 本ページは、OMOの言葉の意味や本質を図や事例を用いながらわかりやすく説明し、OMOの実現に向けた第一歩を踏み出せるようにすることを目的として制作されています。OMO推進のために必要な要素も詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。 OMOとは?言葉の意味と概念を理解する山﨑 信潔2023.07.04 -
CRM(顧客関係管理)とは?本質的な意味とメリット、実践手法、CRMツールの基本機能を徹底解説
営業やマーケティングの仕事の携わる人にとって、顧客との関係構築は「絶対」ともいえる要素です。ビジネスである以上、顧客から信頼を得て、商品やサービスを購入してもらい、長い取引関係を作り上げなければなりません。この顧客との関係構築を汎用的かつ効率的に行おうという考え方がCRM(顧客関係管理)、そして実行環境としてのCRMツールです。 本記事では、CRMの基本的な実践法と重要性に加えて、CRMツールの機能についてもできるだけわかりやすく、実践的に紹介しています。売上構造の改革を実現したい人はぜひご覧ください。山﨑 信潔2023.06.26 -
CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは?マーケティングにおける機能やメリットを徹底解説
CDPは、2012年頃に登場したDMP(Data Management Platform:データマネジメントプラットフォーム)から発展したもので、それぞれ異なる特徴を持っています。マーケティング環境の変化に伴い、より高度な機能を持つデータ基盤が必要とされてCDPが誕生しました。 CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは CDPとは、顧客一人ひとりをキーとして属性や行動履歴などの様々なデータを収集、蓄積・統合し、分析ができるシステムのことです。「Customer DataRepro Journal編集部2023.05.17 -
ユーザーテストとは?メリット・効果と知っておくべき6つの鉄則(タイミング・仮説設計・被験者選び・進め方・観察・分析)
Webサイトやアプリの改善点を発見する手法として、「ユーザーテスト」が注目されています。 ユーザーテストは問題点を見つけるだけでなく、その時のユーザーの心理も抽出することができる手法です。課題や心理が浮き彫りになることで、サイトやサービスの課題解決に活かすことができ、ひいてはコンバージョン率の向上につながる可能性も秘めています。 今回は、ユーザーテストの概要から実施における重要なポイントをご紹介します。 ユーザーテストとは?Repro Journal編集部2023.05.17 -
D2C(Direct to Consumer)とは?デジタル時代の新たなブランド販売形態のメリット・課題・成功のカギを徹底解説
近年、インターネットやスマートフォンが普及する流れの中で、ブランドの立ち上げから販売までデジタルで完結する「D2C」が注目されています。本記事では、「D2Cについて詳しく知りたい方」や「これからブランドや商品を作る予定の方」などに向けて、D2Cについて詳しく解説するとともにD2C成功の秘訣をご紹介します。 D2Cとは?言葉の意味と注目される理由 D2Cとは、自社の商品を一般の消費者に「直接」販売する仕組みやビジネスのことです。「Direct toRepro Journal編集部2023.05.17
おすすめのお役立ち資料
Repro株式会社が制作した独自の市場調査資料、ホワイトペーパー、お役立ち資料です。
ほかでは知ることのできない貴重な情報が掲載されているので、ぜひダウンロードしてご覧ください。