記事一覧
-
「世の中の動きについていって、ギャップを埋めていく」――TVerの立役者、蜷川新治郎氏が語るテレビ放送の未来【前編】
今年4月にアプリ累計ダウンロード数8,500万を記録した民放公式テレビ配信サービス「TVer」。2015年10月にサービス開始し、現在では月間ユーザー数4,120万MUB※1、月間再生数4億9,600万※2、配信番組数2,100以上※3と、順調に拡大を続けています。 そのTVerに立ち上げから参画し、約10年間、その成長をリードし続けた株式会社TVer 常務取締役COOの蜷川新治郎氏(取材時。2025年6月30日退任、現・株式会社テレビ東京ホールディングス河崎 環2025.07.16 -
安藤彩子氏に訊く:CRMに心酔。きっかけとなった原体験とこれからの在り方
CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)というマーケティング手法が日本に根付き始めてから15年ほど。その黎明期から第一線でCRMの発展をけん引してきたのが、現在は株式会社パルコ(以下:パルコ)でデジタル推進部 部長を務め、また、株式会社顧客時間(以下:顧客時間)ではCRMプランナーとしても活躍されている安藤彩子さんです。「顧客との関係を構築する」とは一体どういうことなのか。ご自身のキャリアと現在のチャレンジを紐解きながらじっくりとお話をうかがいました。 聞き手:Repro株式会社 千田山﨑 信潔2023.01.25 -
古市優子氏に訊く:これからのマーケティングに必要不可欠なダイバーシティ&インクルージョンとは
欧州大手のイベントオーガナイザー・Comexposium Groupの日本法人であるComexposium Japan株式会社(以下:コムエクスポジアム・ジャパン)で代表取締役社長を務める古市優子さん。これまで数多くの国際的なマーケティングイベントの企画・運営を指揮してきた経験を基に、これからのマーケター、マーケティング業界に求められることとは何かについてお話をうかがいました。ポイントは、いま日本でも注目されてきている“ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)”の実現にありました。Repro Journal編集部2023.01.11
おすすめのお役立ち資料
Repro株式会社が制作した独自の市場調査資料、ホワイトペーパー、お役立ち資料です。
ほかでは知ることのできない貴重な情報が掲載されているので、ぜひダウンロードしてご覧ください。